明日出展する手創り市のHP、「はじめまして。」のコーナーで作家紹介をしていただいています。
———————————————————————————————————–
鬼子母神No.55
こでまり荘
こでまり荘では、ことりや鉱物などをテーマに陶器を制作しています。
土のやわらかさや力強さ、土ならではの味わいを感じていただければと思います。
これからの寒い季節におうちでほっこりできるような品々をお持ちする予定ですのでぜひお立ち寄りください。
———————————————————————————————————–
お天気も良さそうなので楽しみです♪🌞
庭の寄せ植えにお客さんが来ています。気温が下がりお花があまりない時期になってきたので蜜を吸いに、かわるがわる蜂やちょうちょがやってくるのです。
11月の出展のお知らせです。
11月17日(日)東京、雑司ヶ谷で行われる手創り市に出展します。
手創り市は雑司ヶ谷の閑静な住宅街にある鬼子母神と大鳥神社で毎月行われているマーケットです。
前回出展したのは2018年の5月だったので1年半ぶりです。
最寄り駅はJRなら池袋駅か目白駅、都電荒川線だと鬼子母神前です。詳しくは手創り市HPをご覧ください。
オンラインショップに載せているものや新作などもお持ちする予定です。
紅葉も始まっている時期だと思いますのでお散歩がてら、ぜひお越しください。
当日は大鳥神社で酉の市も開催されます。
都電荒川線はレトロな風情があって素敵なのでおすすめです♪
こでまり荘オンラインショップはBASEとminneを利用していますが、ひっそりと?Pinkoiにも出品しています。今のところ、ことりの箸置きのみの出品ですが、先日台湾の方にご購入いただきました!
海外に物品を送る時は国際郵便を使います。
今回はEMSという「国際郵便の速達」のようなシステムで発送しました。送料は高めですが、アメリカに留学していた時も荷物を送るのに利用していたので慣れているのと安心感からEMSを設定しています。
EMSの送り状はこんな感じです。
そしてINVOICE(インボイス)も添付します。国によっていらないところもあるそうです。
台湾は「場合によってあり」とあったので添付しました。
納品書や取扱説明書も英語のものを準備。
海外ということでちょっとドキドキしましたが、追跡サービスもあり無事にお届けできたようなので安心しました。
9月20日の夕方に発送して23日にお届けできたようです。
初めての海外に商品発送だったのであたふたしましたが勉強になることもあって世界が広がりました。今度は普通の国際郵便での発送にも挑戦してみたいなと思っています。
こでまり荘のブログをリニューアルしました!
というのも3年間続けてきた前のブログ記事が、2週間前にアクシデントで消えてしまったのです。
清水の舞台から飛び降りる気持ちで始めたブログ。ちょうど3周年を迎えたばかり。あんなことやこんなこと、思いのたけを綴ってきたのに~!!とショックだったのですが、これも何かのご縁だろうと。すっきりさっぱり次に進もうと思っています。でもどうしてもという記事は復元させるかもしれません。
また、今まで自宅で制作してきましたが思いがけない状況が起こり9月から仕事場を借りることになりました。かわいいサイズのお庭がついています。借りものですがガーデニングが楽しめそうです♬
というわけでこれから新たにまたいろいろ綴っていきますのでよろしくお願いいたします!英語や海外の記事もちょこちょこ書いていきたいと思います。